喜怒哀楽
![]()
9/29 n225 13617 +181 TOPIX 1428 +26 USD/JPY 112.90(16:00)
どうにも止まらない大相場 こういうときに一番儲からないのは、理詰めの頭デッカチ君。 先日も書いたように”馬鹿”にならないと大相場にはついていけません。 この世の中は、理屈では通らないことが沢山あるのよ。 ”踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら・・・”
1989年〜90年の大天井から約12年後の2002〜03年に大底を打ち、新しい相場が始まった。 今は、ホップ・ステップ・ジャンプのホップにいるわけよ。
最近、連日ソニーのことを書いてますが、誤解の無いように一言。 ”だまし”の上昇はあるかもしれません。 しかし、本格的に上昇するには、早くても3年から5年かかるでしょうね。
9/28 n225 13435 +125 TOPIX 1401 +24 USD/JPY 113.11(22:00)
材料なき大相場 いやー、すごいっすね。 昨日のコメントを謝らなければいけませんね。 鉄鋼をはじめとする内需についていくか、わが道を行くか、すくなくともソニーのように下げている株はダメ。 下げている株を買うのが”逆張り”ではありません。 下げ止まって、上昇の兆しを見せたものがその対象になります。 ソニーに上昇の兆しはありません。
9/27 n225 13310 -82 TOPIX 1376 -9 USD/JPY 112.85(18:00)
休憩 流石に調整に入るでしょうね。 マザーズ、ヘラクレス、店頭株と、下げているものが多いこと。 新日鉄が400円をつけ、とりあえずの目標達成感で暫くは調整するでしょう。 調整がどのくらいの期間続くのかは分かりませんが、勿論それが終われば活況となります。 空売り派がソコソコはいった段階で、買い方が待ってましたとばかりに攻勢に出ます。 大相場を知らない投資家は、空売りの怖さを思い知るでことしょう。
こういう相場で一番儲かるのが初心者。 ベテランほど悩むでしょう。 僕が株をやりだしたのが1986年。 ちょうどバブルが始まった頃。 この年は、東京電力と三菱地所で大儲けしました。 今から考えるとビギナーだったから買えたのだと思います。 とても今の頭では買えてない。
数字で考えていてはとても買えない。 買うから上がる、上がるから買う、といった勇気と馬鹿を前面に出さないと大相場にはついていけません。 ただ、売ったり買ったりではあまり儲からない。 バイ&ホールドが一番儲かる。 それが怖いなら逆張りに徹するしかありませんね。 でも、ソニーはねぇ。 あと5年くらい経ったら買ってみようかな。
9/26 n225 13392 +233 TOPIX 1386 +30 USD/JPY 112.32(18:00)
強よすぎ! 鉄鋼株を筆頭に内需関連が大きく買われました。 世界の投資家はアメリカを見切って日本を買っています。 今、投機家たちのマネーは、原油等の商品相場、株式はアジア、特に日本に向かっています。
こういうときに下げている、たとえばソニーなどの株は当分トンネルの中でしょうね。 エプソンのような良い企業も業績から売られている。 もしも、右肩下がりの株を持っているなら見直してみる必要があるでしょう。
上がりも下がりもしない株を持っている人。 自信があるなら、あたふたする必要はありません。 しっかり腰をすえて挑みましょう。
株を持ってない人。売ってしまった人。 指をくわえてみていると、こういうときに限ってガンガン上がっていきます。 『押し目待ちに押し目なし』 難しいところですね。 しかし、良い企業なのにまだ評価されてないのはきっとありますよ。(『出遅れ株』ではない。 この表現は死語) そういうのを見つけるのが我等個人投資家でしょうね。
9/25 節食
今、世界の各地で起きている異常気象。 地震、ハリケーン、集中豪雨、干ばつなど。 特に豪雨と干ばつは、雨の多い地域はもっと降り、少ない地域には日照りが続くなどの2極化現象が現れています。 20世紀は戦争と難民の世紀でしたが、この21世紀は自然現象に苦しむ時代になるでしょう。 日本では去年の新潟県中越地震を皮切りに震度5、6の地震が続いています。 専門家の中には1995年の阪神淡路大震災より、日本列島は地震周期に入ったと言う人もいます。 アメリカではハリケーン。 2003年には欧州で記録的な猛暑になっています。 パリでは42度を記録し、1万人以上の方が無くなっている。(フランス人はエアコンがない。通常なら必要ないから)
世界的な異常気象が食糧危機につながる可能性もあります。 原油高では、影響ある人ない人に分かれますが、食料の高騰に影響のない人はいません。 深刻化すれば配給制になることだって考えられます。 必要以上に栄養分を摂っていたり、”もったいない”ことをしていては、やがては憂い目に遭うでしょう。 『まいう〜』などと、呑気でいられるのも今のうちです。 因果応報という言葉があるように、無駄なことをしていたらきっと”しっぺ返し”を食います。 そう、未来の我々は食料の換わりに”しっぺ返し”を食う可能性があるのです。
『節食』という言葉があります。 辞書を引くと”食事の量を適当に減らすこと”と、あります。 節電や節水ほど浸透していませんね。 でも、もうそろそろ気づくべきでしょうね。
9/23 節約
節電に節水、今や先進諸国に住んでいる住人なら一人一人が気をつけねばならないこと。 しかしその一方で、大食らいしているのでは本末転倒でしょう。 電気や水と同じく、食べ物だって大切な資源なワケだから。 世界中で3秒に一人が餓死している事実を知り、「可哀想ねぇ」と言いながら、必要以上の食事をしているようでは・・・。 旅行や外食などで時折、美味しいものを沢山食べることはヤブサカではないし、僕もしています。 でも、普段からバクバク食べていては豚になってしまう。 (人間は太っている人のことを『豚』というが、豚はあんなに太っていない) 摂りすぎた栄養分を処分するために、お金を出してスポーツジムに行く。 こういう非効率なことに早く気づかないと、お金は貯まらない。
しっかり節約できている賢い主婦にデブはいない。 逆から言えば、太っている主婦は節約が出来ていない証拠なのでしょう。
9/22 n225 13159 -37 TOPIX 1356 -1 USD/JPY 111.57(18:00)
強い! いやーつよいっすね、日本株。 今日は100円くらい下押すかと思ったら、なんのなんのの40円安。 このところマザーズ、ヘラクレスが冴えません。 店頭株も昨日に引き続き下げ、そろそろ調整局面かなとおもっておるのですが、下げたらすかさず押し目が入る。 強い証拠です。
波田陽区に捧ぐ
♪「わたし、オ・ギ・ワ・ラ・ヒ・ロ・コ(荻原博子)、経済ジャーナリスト、節約の鬼、主婦の見方、あなたの家計をチェックしま〜すぅ」
「ご主人。 無駄が多いわよ。 あれも無駄、コレも無駄、もっと無駄を省けばスッキリするわよ」 って、言うじゃなぁ〜い。
でも、一番無駄なのは、あんたのカラダについてるシボウとお肉ですからぁ〜。 ざんねぇ〜ん。
無駄なもの食うトルから太るのじゃ。 せっぷく。
9/20 n225 13148 +189 TOPIX 1352 +23 USD/JPY 111.41(18:00)
お知らせ 当HPを以前よりご覧いただいている方にはすでにご承知だと思いますが、規模を縮小いたしました。 理由は、マチガイ(内容ではない)に気づいたから。
今の日本株式市場は大相場へ向かっての序章にすぎないでしょう。 だから、バイ&ホールドで大丈夫。 急騰したら売ればいい。 こういう時期は、空売りとよっぽど下手な株に手を出さなければ大丈夫。 猫も杓子も猿でも儲かっているはずです。 そう、去年の後半から株をやり始めて今現在儲かっている人は、センスがいいんじゃなくて運が良かっただけの話し。
日本の株式相場のことだから、大きく上がった後に急落をするのでしょうけど。 1990年のバブル崩壊、2000年のITバブル崩壊のように。 今回、それがいつになるかは分からないけど、そうなったときはこっそりあなただけに教えてあげますよ。 フフフ。
9/15 n225 12986 +152 TOPIX 1327 +14 USD/JPY 110.57(18:00)
ホワイトバンド ホワイトバンドプロジェクトが世界中に広まっていることをご存知でしょうか。 白いバンドを手首につけることで貧困を思いやるキャンペーンなのです。 ベッカムもしています。 日本では300円で売られているそうだが、品切れ状態も出ている模様。 しかしこのホワイトバンド、直接アジア、アフリカの貧困層に寄付されるわけではなく、利益はNPO法人にいくそうです。 有益に使ってくれるのかどうか?
ボランティア団体やNPOって、なんか信じられないところがあるなぁ。 末端で働いている人はわずかな給料で頑張っているんだろうけど、幹部クラスはねぇ? ニューオーリンズに多大な被害をもたらしたカトリーナ。 アメリカでは、インターネットで募金を募った偽のボランティア団体がかなりあったらしいのです。 皆さんも寄付をするときは気をつけてね。 ぼくは、赤十字とユニセフしか信じてないんだけど。
僕が以前から株式投資で儲かったとき、1銘柄につき1回、以下のQ2に電話しています。
『世界の子供にワクチンを』(0990-511-522)。
このダイヤルQ2に電話すると、1回につき300円の寄付になります。
9/14 n225 12834 -67 TOPIX 1312 -3 USD/JPY 110.20(18:00)
秋刀魚(さんま) 今年は秋刀魚が安いでんな。 スーパーでは三匹400円弱で売っている。 しかも大きく、あぶらが乗っている。 豊漁だから安いのだけど、漁師さんは大変。 魚が取れなきゃ当然困るだろうし、豊漁なら豊漁で価格は暴落するし。 波が荒れれば漁に出れないし。 おまけにこのところのの原油高騰で燃料費は嵩むし。
漁師さんも大変だけど、農業も難しい職業に思える。 何しろ天気商売だから。 天気がまともなら作物は育つ。 しかし、降雨量が少なかったり、低温だったりすると、どんなにもがいても育たない。 仮に豊作だったとしても、今年のように台風により一瞬でダメになるときもある。
漁業や農業に比べれば、株で儲けることはたやすいかもね。
ところで、秋刀魚のはらわたほど美味しいものもない。 ところが居酒屋や定食屋ではこのはらわたをワザワザ取り除いてしまう店がある。 なぜなのだろう。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
9/13 n225 12901 +5 TOPIX 1315 +6 USD/JPY 110.80(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
9/12 n225 12896 +204 TOPIX 1309 +16 USD/JPY 110.20(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
9/9 n225 12692 +158 TOPIX 1293 +14 USD/JPY 110.43(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
9/8 n225 12533 -73 TOPIX 1278 -6 USD/JPY 110.44(18:00)
一番早く上達する方法 昨日と今日、朝日新聞社主催の囲碁名人戦第30期第一戦が神奈川県平塚にて行われました。 結果は張名人が小林覚九段に中押し勝ちしたのですが・・・
解説者の武宮正樹九段が平塚の大盤解説に集まった子供たちにこんなことを言ってました。 囲碁を一番早く上達するには、『自分が打ちたいところに打つこと』。 にわかには信じがたい言葉ですが。 「定石や手筋を覚えるよりも自分が打ちたいと思ったところに打つのが一番早く上手くなる。 この話を大人にしても、信じてくれないんだけどネ」 と。
う〜ん。 僕は信じたい。 いや、信じる。 人間の能力は恐るべきものがあり、本人が自分を分かってない、つまり、自分を信じてないだけかもしれない。
この言葉を借りて、株式投資の最良の方法は、「自分が買いたいと思った株を買う」かも。 僕の今までの体験で言えば、どうでもいい、たいして買いたいとも思わない株にどれだけ手を出したことか。
(余談)ペ・ヨンジュンの爽やかさは気持ち悪いね。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
9/7 n225 12607 +8 TOPIX 1285 -1 USD/JPY 109.88(18:00)
LOHAS LOHAS(ローハス or ロハス)とは、 Lifestyles of Health and Sustainability の頭文字をとった略語で、「自分の幸せと地球環境」を意識したライフスタイルのことです。
昨日のWBSでこのLOHASを取り上げていました。 僕自身、最近は地球環境のことを以前より考えるようになりました。 たとえば、ゴミの分別、ゴミを多く出さない、電気や水の節約。 昔から、真夏のエアコンは28度を守っています。 昼間はどんなに暑くても滅多にエアコンをつけない。 扇風機のみ。 夜寝るときだけ、28度のお休みタイマー。
最近では節水にも気をつけるようになりました。 今や水も貴重な資源です。 そして、今年から水筒が必需品になりました。 外出先でスポーツドリンクを飲むのに、ペットボトルや缶をいちいち買っていてはそれだけゴミが排出されてしまう。 水筒の麦茶で、地球環境にも自分への節約にもなるわけで。
最近良く思うことがスーパーの袋。 コンビニ、ドラッグストア、スーパーでもらうビニール袋。 いったいこの日本で一日にどれだけ消費されているのか。 僕が子供の頃、母親たちは買い物カゴを持って、スーパー、肉屋、八百屋に行ってたものでした。 昔出来てたんだから今だって出来るはず。 だから、買い物袋を買おうと思っているのですが、なかなか売ってないんだよなコレが。 どこで売ってるのかしら。
でもね、そのうちきっと、ほとんどの人が買い物袋を持ってスーパーに行く日が来ると思うよ。 みんなでやれば恥ずかしくないんだよ。 そうならなくちゃ。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
9/6 n225 12599 -35 TOPIX 1286 -4 USD/JPY 109.68(18:00)
SHOP99 SHOP99は安いでんな。 野菜が安い。 レタス、トマト、きゅうり、ゴーヤ、にんじん、ネギ、全て99円。 特にネギは6本で99円。 勿論中国産なんだろうけど、安すぎる。 2本で99円でもいいと思うんだけど。
九九プラスの株は今年の1月に82万3千円をつけてから右肩下がり。 今日は、50万9千円。 う〜ん、ちょっと厳しいでしょうね。 こういうところでナンピンなどすると泥沼にはまります。 右肩下がりの株に手を出してはいけません。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
9/5 n225 12634 +34 TOPIX 1290 +7 USD/JPY 108.95(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
9/2 n225 12600 +93 TOPIX 1282 +5 USD/JPY 109.68(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
9/1 n225 12506 +93 TOPIX 1277 +6 USD/JPY 110.75(18:00)
ボディーブロー 原油高騰の影響がジワリジワリと忍び寄っています。 ガソリン、重油、軽油の値上げで航空、船舶、車を使う業者はつらい日々が続いているでしょう。 エコノミストの中には、原油の高騰、高止まりはそれほど日本経済を直撃しない、などと一見呑気なコメントをする人もいますが、死活問題まで来ている業者も少なくはないでしょう。 たとえばタクシーやトラック運送業。 ただでさえ業績が苦しいのに、ここに来て燃料値上げでは泣き面に蜂。 日本の物価を押し上げることは必至でしょうね。
今日の言葉:ナフサ
原油からガソリンや灯油などの石油製品を作ることを石油の精製といいます。原油を蒸留すると、最初に出てくるものがナフサです。このナフサをさらに精製してガソリンを作ります。そのため、ナフサのことを粗製ガソリンともいいます。ナフサはプラスチック、化学繊維、合成洗剤などの原料として、現代生活ではなくてはならないものです。出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/31 n225 12413 -39 TOPIX 1271 -2 USD/JPY 111.28(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/30 n225 12453 +143 TOPIX 1273 +14 USD/JPY 111.51(21:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/29 n225 12309 -129 TOPIX 1258 -13 USD/JPY 110.28(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/26 n225 12439 +34 TOPIX 1272 +4 USD/JPY 109.64(18:00)
師匠とライバルと弟子と 囲碁の大御所、大竹名誉碁聖によると、囲碁が上達する秘訣は次の通り。 「尊敬できる師匠とライバルを持つことと、自分より下位のものに教えること」だと。
多分これは、ほとんどの分野に言えるでしょう。 教えることで自分も成長することは、よく耳にしますよね。 人に教えることは、とても難しい。 自分の考えを言葉にしないといけない。 上手く言葉に出来ないということは、しっかり理解していない証拠。 だから、さらに研究を進める。 それが自分自身を高めていく。
尊敬できる師匠をもつことはとても重要です。 なぜなら、目標が明確化しやすいから。 目標となる師匠がいれば、技を盗むことで師匠に近づける。 また、迷いが生じたときに道しるべになってくれる。 因みに天分ある子供がいい先生と出会うと天才が生まれる。 モーツアルトがそれ。
僕の心の師匠は、ギャン理論でおなじみのギャンと長谷川慶太郎氏。 ライバルと弟子はいないけど、このHPで能書き、ウンチクをたれることで、それが自分自身のためになっていると思っています。 事実、当HPを立ち上げてから、コンスタントに勝っていますし。 『情けは人のためならず』ならぬ、『HPは人のためならず』
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/25 n225 12405 -97 TOPIX 1268 -7 USD/JPY 109.84(18:00)
聞き流すだけでは絶対英語を喋れるようにならない 英語教材の中に、『聞き流すだけで喋れるようになる』といってものがあります。 結論から言うと絶対無理。 なぜなら僕たち日本人は、普段から英語を聞き流しているのに一向に喋れないから。 たとえば、映画と洋楽。 映画が好きな人は週に2、3本はハリウッド映画を見るだろう。 洋楽が好きな人は毎日聞いている。 だけど彼らは喋れるようになったか? 僕も高校生の頃はかなりの映画を見ていたし、毎日ビートルズ。 だけど、いまだに喋れない。
勿論、リスニングはだいじだけど、「何を言っているんだ?」という耳で聞かないと意味がない。 漠然と聞き流すのでは、BGMと同じになってしまう。
日本に10年もいるジーコや元大リーガーたちを見れば分かる。 ジーコもタフィ・ローズ(巨人)も片言しか日本語を喋れない。 かれらはイヤと言うほど日常生活で日本語を聞いているはずだ。 なのに喋れない。
昔のヒロイン内藤洋子(現:喜多嶋洋子)さんは、20代前半で引退、結婚(音楽家の喜多嶋修と)、米国ロサンゼルスに居住しました。 この前、久々に帰国し、あるテレビ番組に出ていたのですが・・・ 20年以上の米国生活なのに彼女は英語が喋れないそうです。 「何を言っているか、聞き取ることは出来る。 だけど、喋れない」、と言っていました。 「やっぱり喋ることをしなければ喋れないんですね」、と言ってました。
語学と言うのは、NOVAが言っているように、喋るトレーニングをしなければ喋れるようにはならないのだ。(NOVAの宣伝ではない) リスニングは大事だけど、テレビのニュース等でバイリンガル放送を聴けばいいし、DVDを借りて、字幕を英語にするのもいいし・・・ ワザワザ教材を買う必要はないでしょう。
一番いいのが外国人の恋人を作ること。 一石二鳥とはこのこと。 NOVAなどの英会話スクールに行く若い娘たちの中には、男の先生をGET目的の子もいる。 運良くGETできれば、もうスクールに通う必要はない。 金をもかけずに英語を学べる。 ちょっとかっこいい先生になると、沢山のラブレターを貰うそうだ。
僕のお勧めサイトが ”1日5分で英語レッスン(AEON)”(月:980円)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/24 n225 12502 +29 TOPIX 1275 +3 USD/JPY 110.60(18:00)
囲碁ほど面白いゲームはない 最近、にわかに脚光を浴びてる脳内トレーニング。 簡単な足し算をやったり、パズル的なもので脳を活性化しようとするやつ。 頭を使えば、それは大変けっこうなこと。 ボケ防止、ストレス解消、色々な効用があるでしょう。 勿論、それを否定はしません。 でもね、もう人間を何十年もやっているんだから、そういうことにお金を使う前に考えて見ましょうよ。 『続ける自信があるか』
どんなに素晴らしい教材でも、続けなければ意味がないんですよ。 もう、いい加減、気づいてよ。 足し算なんかが一生続くわけないでしょ!
僕の趣味のひとつである囲碁。 これほど面白いゲームもないでしょう。 日本、中国、韓国はもとより、アジア、欧米、オセアニアと、世界に広がりつつある囲碁。インターネットの普及により、日本にいながら世界の人々と碁が打てる。 今後も順調に伸びていくでしょう。 以前チェスをやっていた欧米人が碁を覚えると、二度とチェスを打たなくなる、と言う話しがあります。 それだけ碁は面白いことを物語っています。
韓国で碁は大ブーム。 ほとんどの子供たちは碁を打っています。 日本の子供が塾に行くように、韓国の子は囲碁塾に通っている。 右脳を発達させるなど、色々な利点があるのでしょう。 公園では囲碁を打つ大人、子供でいつも賑やか。 また、民法テレビも24時間囲碁を放送している局もあるとか。 日本も『ヒカルの碁』ブームで囲碁人口が増えましたが、韓国に比べるとまだまだ。
覚えると絶対やめられなくなるほど面白い碁なのですが、脱落者、やめてしまう人が少なくありません。 本当の面白さが分かる前にやめてしまうのでしょう。 ルールは簡単なのですが、初めての人には理解しにくい。 僕も本当に面白いと思ったのはつい3年ほど前。 でも、続けていけばきっと面白さが分かります。 強くなるほど面白くなる。 だから、皆さんも是非始めてみては。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/23 n225 12472 +20 TOPIX 1272 +2 USD/JPY 109.97(18:00)
伝言ゲーム ピアノマンが正体を明かしましたね。 僕のように洞察力優れた人間は、すぐに狂言だと分かるんだけど(多くの人が狂言だと思ったでしょうね)、仮に信じてしまった人がいたなら次のように自分自身を認識したほうがいい。 「私は騙されやすい」
すぐに狂言だと分かった僕も、何のための狂言なのかを推測するのは難しいところでした。(今も分からない) ルックスのイイことから考えると、彼をスターにするための芝居、と考えるのが妥当だろうと。 ダメでもともと、スターになれば儲けもの。
しかし、芝居を演じてきた彼ら(彼一人ではない)も、ロンドンの同時テロを目の当たりにし、こう思ったことでしょう。 「こんなことをしている場合ではない」と。 あの日から日にちもたったここに来て発表にいたったわけだけど。
彼ら(今回芝居をした人達)以外にも嘘を言っていた人物がいるかもしれません。 日本には”東京スポーツ”があるように、イギリスにもそのような面白いメディアがあるでしょう、たぶん。 その人達が、面白おかしく報道していた可能性もあるのです。 それを日本のメディアが・・・
彼はドイツ人で、父が農場を経営していて、同性愛者で、自殺をしに英国入りした。 ピアノは同じキーを繰り返すだけだった。 (騙されやすい人へ) この最後の発表も嘘、或いはデマがちりばめられている可能性があるということを忘れずに。
今回は、他愛のない出来事でしたが、『情報』を鵜呑みにしてはいけない、『百聞は一見にしがず』と、肝に銘じましょう。 また、上手い嘘つき野郎というのは、嘘と本当を上手く取り混ぜる人のこと。 すべてが嘘ではすぐにボロが出てしまう。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/22 n225 12452 +160 TOPIX 1269 +19 USD/JPY 110.20(18:00)
真夏の出来事 真夏の月曜日に異常とも言える商いのもとの上昇。 こういうときは下手に利食い売りしないで、バイ&ホールドが一番かもしれません。
因みに僕は本日、大成ロテック(1895)を仕込みました。 『日本、世界に貢献する企業を応援したい』 そんな気持ちで株を買うのが株式投資の王道かもしれません。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/19 n225 12291 -15 TOPIX 1250 -2 USD/JPY 110.64(18:00)
目立ちたがり屋 ホリエモンが広島6区から出馬? 僕が思うに、当選するとは思えないな。 若者を中心に彼のことを好きな人は多いかもしれないでど、嫌いな人もけっこういるんじゃないかな。 因みに僕は大嫌い。 テレビで彼の河馬のような顔を見ているうちに、だんだん嫌いになっていく。 だから、落選してほしい。 自民党員の中にも、「彼は何をやるかわからん」と言った疑惑の声が出ていますし。 多くのタレント議員と同じく政治に関してはシロウト。 しかもついこないだまでは、「政治にはまったく興味がない。 投票に行ったこともない」 と言ったらしいです。 こんな人が政治家になっていいのかしら。 いつも話題の中心になっていたいだけでしょ。 テレビに露出したいだけでしょう。
恐らく、今回はインタビューに答えることは少ないでしょう。 なぜなら、シロウトだから、どう答えていいか分からないから。 にわか勉強では所詮無理なことは、彼が一番分かっている。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/18 n225 12307 +34 TOPIX 1252 +2 USD/JPY 110.12(18:00)
業務改善命令 先日、センチュリー証券から以下のメールが届きました。
既に報道等でご存知のこととは存じますが、センチュリー証券株式会社は、本日(平成17年8月12日)関東財務局より「業務改善命令」を受けました。 私どもホームトレード部は、この事実を厳粛且つ真摯に受け止め、今後の業務改善に努めて参ります。
センチュリー証券は、システムトラブルが相次いでいるので、このようなことになったのでしょう。 約定金額に限らず現物、信用、共に手数料472円と、圧倒的に安価なので、僕は今年3月ごろから取引しています。 少し怖くなったので、委託している現金の約半分を引き上げました。 暫く様子を見て、トラブルが無くなったらまた本格的に利用したいと思っています。
ところで、この証券会社の社長は山一證券最後の社長、野澤さんです。 そう、「社員が悪いんじゃありませんから、我々経営陣が悪いんですから」と、号泣した場面をテレビで百回流された人ですね。 今回はどのように思っているのでしょうか。 「社員が悪いんじゃありませんから。 外部に委託したシステム屋が悪いんですから・・・」
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/17 n225 12273 -42 TOPIX 1250 -2 USD/JPY 109.88(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/16 n225 12315 +59 TOPIX 1252 +3 USD/JPY 109.16(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/15 n225 12256 -5 TOPIX 1248 +3 USD/JPY 109.48(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/12 n225 12261 -1 TOPIX 1245 +1 USD/JPY 109.78(18:00)
「馬鹿だなぁ」 僕は株を始めて今年で約20年になるが、何度自分のことを「馬鹿だなぁ」と、思ったことか。 軽く100回を越えている。 初心者の頃より、近年のほうが思う頻度は多い。 「同じ失敗を何度繰り返すのだ」、「なんでこんな株買ったのだ」、「こんな簡単なことに何故気づかない」などなど。
しかし、「馬鹿だなぁ」と自分のことを思うのは、まともである証拠のような気もする。 プロの囲碁棋士は、対局中に良くぼやく人が多い。 トッププロの一人、依田紀基碁聖(前名人)は、対局中に大声でぼやくときがある。「馬鹿だね」、「何やってんだぁ」・・・・
多分、天才バッターイチローや松井も自分のことを嘆くときがあるだろう。
と、いうわけで、”自分のことを「馬鹿だなぁ」と思わない人は、まだまだまだまだ”
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/11 n225 12263 +165 TOPIX 1243 +15 USD/JPY 110.30(18:00)
「株は簡単」??? 僕は若いとき、ボーリングにはまったことがあった。 調子のいいときは200を超えるときがあった。 ボーリングは、ヘッドピンに当たっただけでストライクになるときがある。 逆にポケットに入っても1ピン残るときがある。 200を超える日があれば、120前後の日もあった。 「簡単だなぁ〜」と「やっぱり難しいなぁ〜」という想いを何度も繰り返したものだった。 何度も「開眼した」などと錯覚したものだった。
プロの腕前になれば、出来具合のブレが小さくなっていくのだろうけど・・・
株を含めてほとんどのコトが、『簡単』と『難しい』の繰り返しをする。 そして、コレだけは言える。
”「開眼した」なんて思うようでは、まだまだまだまだ。”
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/10 n225 12098 +197 TOPIX 1227 +21 USD/JPY 111.16(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/9 n225 11900 +121 TOPIX 1206 +14 USD/JPY 112.05(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/8 n225 11778 +12 TOPIX 1191 +2 USD/JPY 112.32(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/5 n225 11766 -116 TOPIX 1189 -14 USD/JPY 111.80(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/4 n225 11883 -98 TOPIX 1204 -7 USD/JPY 111.24(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/3 n225 11981 +41 TOPIX 1212 +2 USD/JPY 111.30(19:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/2 n225 11940 -6 TOPIX 1209 -2 USD/JPY 111.39(21:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
8/1 n225 11946 +47 TOPIX 1211 +6 USD/JPY 112.20(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/29 n225 11899 +41 TOPIX 1204 +3 USD/JPY 112.08(23:00)
今日で7月も終わりですか。 早いでんな。 一ヶ月ぶりにHSBCインドオープンを見たら、上がっていること。 急ピッチなのは嬉しいけど、なだらかな上昇が理想的なんだけどな。 かつ、配当が沢山でればいうこと無し。(当たり前か) 株式投資をすると色々な数字、指標がでてきますよね。 日本の景気動向はもちろん、為替、原油、アメリカ経済、中国経済、ついでに元。 日銀短観、鉱工業生産指数、・・・・。 それらを全て考えたら答えなんかでるわけがない。 難しすぎて。 で、僕が何かひとつに絞って考えると、XXがその国の将来を大きく左右するのではないかと思うんですよ。 なぜなら、XXがしっかりしてれば、人が育つ。 将来の政治、経済を動かして行くのは所詮人間なんだから。 そう、人を育てることが一番大事なわけ。 だから、XXがしっかりしている国の株が上がるのではないかと思うわけですよ。 で、世界を考えてみると、アジアのXXが充実しだしている。 タイ、ベトナム、フィリピンなど。 中でもインドのXXが気になります。
XX Education
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/28 n225 11858 +23 TOPIX 1201 +2 USD/JPY 112.74(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/27 n225 11835 +97 TOPIX 1198 +9 USD/JPY 112.56(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/26 n225 11737 -24 TOPIX 1189 -1 USD/JPY 111.84(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/25 n225 11762 +67 TOPIX 1190 +3 USD/JPY 111.87(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/22 n225 11695 -91 TOPIX 1186 -8 USD/JPY 111.25(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/21 n225 11786 -2 TOPIX 1194 -1 USD/JPY 112.65(18:00)
今日、NOVAに行ってきたんだけど(僕はNOVAに通っている)、本日の先生がイングランドの女の人。 名前はアン。 イングランドにしては小太り。 で、生徒が僕だけだったのでラッキー。 (NOVAは少人数制をウリにしているが、MAX4人まで。 予約状況により、4人だったり、3人だったり、2人のとき、そして運良くマンツーマンのときがあります) マンツーマンだといろいろ雑談が出来て面白い。 得した気分になる。 週末は何をしていたかとか、最近映画を見たか、旅行に行ったか、スポーツは好きか、音楽は映画は、昨日のK1は見たか、などなど、いわゆるホントの雑談であります。 で、昨日アンはスターウォーズ(SW)を見に行ったらしい。 けっこう面白かったそうな。 で、僕がSWはあまり好きではない、77年の1作目が駄作、と言ったら同意してくれたので、たぶん彼女はノーマル。 と言うことは、今回のSWはソコソコいけるかも。
昨日は水曜日で、映画館ではレディースデー。 アンは800円で見れたらしい。 なんとも羨ましい。 どうしてレディースデーやレディースセットはあって、メンズデー、メンズセットがないんだと僕がアンに問いただしたら彼女は、「アイ ドント ノー」。 イングランドでもバーなどは女性が安くなるそうな。 男女同権といいながらこういうところは改善されてないんだよな。 まったく。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/20 n225 11789 +24 TOPIX 1196 +5 USD/JPY 113.08(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/19 n225 11764 +6 TOPIX 1191 -1 USD/JPY 112.31(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/15 n225 11758 -5 TOPIX 1193 +2 USD/JPY 112.11(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/14 n225 11764 +104 TOPIX 1191 +5 USD/JPY 111.71(18:00)
スターウォーズのいったいどこがそんなに面白いの! 今回の作品をまだ見てないけど、たぶん詰まらなさは今までと同じだと思うんだよな。 何しろ77年第一回作品の詰まらないこと。 しかし、続編が次々と創られてその度に興行成績を更新していった。 そこで僕は思ったんですよ。 シリーズ化に成功するためには、めちゃめちゃ面白い作品を創ってはいけないということを。
たとえば77年頃だとジョーズ、スーパーマンがある。 この2作品も大ヒットしたが、シナリオも最高、とても素晴らしかった。 しかし、2作目以降は泣かず飛ばず。 ロボコップ、ダイハードも第1回作品がめちゃめちゃ面白く、続編は駄目。 ターミネーターは初回作品はソコソコでしたが、『T2』が痛快。 よって、『T3』はイマイチ。 どうしても人間は前作と比較してしまうから、面白すぎるものを創ってしまうと、後が大変になってしまう。 ジョージ・ルーカスが77年頃に既にこのことを分かっていたら天才です。
そこで、シリーズ化を成功させるための鉄則を作ってみました。
@音楽が素晴らしいこと。
Aキャラクターを創る。(SWならヨーダ、C−3PO、R2−D2など)
Bパロディを組み込むこと。(評論家、映画通が喜ぶ)
Cシナリオは単純明快であること。(子供にも分かる)
D面白すぎる作品を作らないこと。(最終作品を除く)出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/13 n225 11659 -32 TOPIX 1185 -0 USD/JPY 111.41(18:00)
間違って解釈されやすい日本語 『気が置けない人』
→気さくで気安く付き合える人。
(気が置ける・・・気がかりで打ち解けられない)『確信犯』
自分が行っていることを正しいと思っている犯罪者。 たとえばアル・カイーダのような政治犯。
(間違えて使っている人がけっこういる)『秋茄子は嫁に食わすな』
@「秋茄子はとっても美味しいので嫁には食べさせるのはもったいない」という姑の意地悪からきたもの。A「体を冷やすので食べ過ぎるのは体に良くない」という姑の親切心からきたもの。B「種(子供)がなくなる(秋茄子は種が少ないので)ことを心配した思いやりの言葉」という姑の気遣いからきたもの。
(と、3種類もの解釈がありますが、姑の親切心や思いやりが諺(?)になるとは僕は思えないけどなぁ〜。真相が@で、AとBが後から講釈されたものだと僕は思っております)有名(間違い日本語)なところで、『情けは人のためならず』
情けをかけておけば人が喜ぶばかりでなく、それが巡り巡って、いつか自分に恩として返ってくるものということ。「情けをかけると、人のためにならない」ということではない。さらに有名な、『役不足』
役者に対して役が不足であることを指す言葉。つまり、与えられた役目が軽すぎることを表す。『取り付く島もない』
頼りにしようとしても相手にされず、どうしようもないこと。取りすがろうとする島も見つからない、の意。邪樫(じゃけん)にされるさま。 「取り付く暇もない」は間違い。『奇特』
特別に優れていること。 おこないが感心なこと。 だから、「奇特な人」とは、優れている人の事を指す。最後に、『ヤバイ』
今、十代女性の間ではこの「ヤバイ」を「すっごく良い」、「最高」、「素敵」等の意味で使われているらしい。
だからコレが市民権を得ると、以下の法則が成り立つ。『奇特な人』=『ヤバイ人』
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/12 n225 11692 +17 TOPIX 1186 +0 USD/JPY 110.99(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/11 n225 11674 +108 TOPIX 1185 +7 USD/JPY 112.00(22:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/7 n225 11590 -13 TOPIX 1180 -3 USD/JPY 111.76(19:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/6 n225 11603 -13 TOPIX 1183 +0 USD/JPY 111.88(19:00)
みずほダイレクト(ネットバンク)とジャパンネット銀行がスパイウェア侵入によるパスワード盗用で不正に振込出金をされた被害があることが判明しました。 僕はみずほダイレクトを使っているのですが、とりあえず大丈夫でした。 この前は米発のクレジットカード不正利用。 最近は頻繁に洩れている個人情報。 なんか、いつ自分が被害者になってもおかしくない世の中になってしまいましたね。 まあ、すくなくてもウイルス対策ソフトだけは導入しておかないといけませんね。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/5 n225 11616 -34 TOPIX 1183 -2 USD/JPY 111.88(20:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/4 n225 11651 +21 TOPIX 1186 +4 USD/JPY 11.50(18:00)
出来高を考慮した今日の高い株、安い株
7/1 n225 11630 +46 TOPIX 1181 +4 USD/JPY 111.78(7/2 07:00)
シャラポアが負けてしまいましたね。 ナマで見ていたけどラリーの応酬でとてもいい試合でした。 シャラポアが特に悪かったわけではなく、ウイリアムス姉が良かったのでしょう。 僕の青春時代にビヨン・ボルグvsマッケンローの大接戦決勝が2年連続で続き、日本もテニスブームになりました。 今から約24、5年前だから1980年頃かな。 ボルグが引退し、マッケンローも弱くなり、女性のほうはナブラチロワが台頭してきたこともあり、テニスブームは下火になりました。 80年後半にシュティフィ・グラフが登場し、ナブラチロワをやっつけたときは痛快でした。 そして去年、ウイリアムス妹をシャラポアが撃破したのも爽快でした。
シャラポアが負けてしまった試合で、僕はひとつ言いたい。NHKに。 なんで解説が伊達公子じゃなくて福井なんだよぉ。 苦情入れようかと思った。 しょうがないから、副音声で見ていました。 ところで、沢松奈生子が解説上手いんだけど、今年はどうしたんだろ。
因みにサッカーの解説で一押しがフジの風間さん。 セルジオはダメェ〜。
出来高を考慮した今日の高い株、安い株