ダニに刺されたときの症状
刺された直後は余り腫れていなくても、6~8時間位から徐々に腫れ初めてツベルクリン反応と同じように2日目くらいがピークになります。幼児は、成人に比較して反応が強く現れる傾向がありますが、成長するに従って強く反応しなくなる傾向があります。成人でも、本人又は家族にアトピー、蕁麻疹、花粉症、喘息のある人は、反応が強く現われる傾向があります。【ちかかね皮膚科】
ダニによる虫さされの原因としては、ネズミに寄生するイエダニ類による室内での被害が多いのです。イエダニ類は体長0.7mm前後ときわめて小さい上に、寝ている間に布団に潜り込んで吸血するため、刺されている場面はほとんど見ることができません。古い一戸建てで、ネズミが生息するような家で被害がでやすいようです。 顔や手足はほとんど刺さず、わき腹や下腹部、ふとももの内側などを刺して、かゆみの強い赤いブツブツができます。【日本皮膚科学会】
からだのあっちにぽちぽちこっちにぽちぽちと気まぐれの感じのかゆい赤いぶつぶつが見られた場合はダニに刺されたものと考えてよいでしょう。【平松皮膚科医院】
【平松皮膚科医院】から以下の写真を拝借した。
【僕が刺された時の症状】
最初は蚊に刺されたように 白く膨らむ。痒みもある。1~2時間で消えてなくなり、痒みも無くなる。約半日経つと赤くなりだし徐々に膨らみ、直径2~3cmにもなる。赤い腫 れは1週間続く。 痒みは時々起こる。すべて寝ているときに刺された。
ネズミが天井裏を駆け回っていたこともあり、総合的に判断して 【日本皮膚科学会】 が述べているようにイエダニだと思う。
因みに、蚊は・・・
蚊に刺された直後はじんましんのように赤く腫れます。普通そのまま消えてしまうことが多いのですが、半日ぐらいたってから中心に刺し口のある円形とか楕円形の赤い発疹になりかゆくなります。時には中央が水ぶくれになったり化膿することがあり痛みを伴うことがあります。老人などで顔などに痛くもかゆくもない1mmぐらいの赤いぽちぽち(点状紅斑=てんじょうこうはん)が出来ることがありますがこれも蚊によるものです。蚊に刺されて反応が軽い場合の皮膚症状です。【平松皮膚科医院】
広告