今後、ダニによる被害が増える

その他

 

ダニの被害も現代病の一つだ
昔の日本の家は隙間が多く、冬には寒さと乾燥でかなりのダニが死滅していた。しかし今日では、気密性の高い家で、部屋を暖かくし、風邪ウイルス予防などに加湿器を使っている。人間にとって良好な環境がダニにとっても天国なのだ。なんなく越冬したダニたちは、GW明けの夏日に大発生する。それが、アレルギーを誘発して喘息やアトピー性皮膚炎になったりする。あるいは人を刺す。ダニに刺されると一週間は痒みが続く。一度や二度なら良いが、毎日刺されると、いったいいつまで続くのかと恐怖に駆られる。バルサンを炊いてもほとんど効果が無く・・・

 

今後、ますますダニ被害は増えるだろう
インフルエンザ対策で冬に加湿器を常用することが必須になった文明人は、ダニの被害を覚悟しなければならなくなるだろう。若い人の間では、年末の大掃除をしない人が増えているという。ダニどもが弱るはずの冬に、掃除もせず、加湿器と暖房で快適に飼育してしまう。おまけに殺虫剤を多用することにより、クスリの耐性を強めダニを強くする恐れもある。

 

【僕のダニ被害】
2009年のGW明け、気温が30℃にもなる日が続いた。最初は右の太ももに3箇所。3cmほど赤くはれ上がった。2日後に左のふくらはぎ。ダニアースレッドを炊いたが5日後にみたび刺される。約3週間の間に10箇所もさされ、これがいつまで続くのかと不安になった。なにしろ、アースレッドを炊いても駄目だったのだから・・・


 

 

 





 

 

 

広告








« »

コメントを残す


3 + 9 =

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)